FireWireとは?接続規格IEEE1394について

FireWireとは?接続規格IEEE1394について

ITの初心者

『FireWire』について教えてください。

IT・PC専門家

『FireWire』はAV機器やパソコンの周辺機器を接続する規格のひとつで、正式名称は『IEEE1394』です。アップルが開発しました。

ITの初心者

アップルが開発したのですか?『i.LINK』はまた別のものですか?

IT・PC専門家

『i.LINK』も『FireWire』と同じ規格で、ソニーが開発した名称です。どちらも『IEEE1394』を指しています。

FireWireとは。

FireWire(ファイアワイヤー)は、AV機器やパソコンの周辺機器を接続するための規格です。IEEE1394(アイトリプルイーいちさんきゅうよん)の通称で、アップルが開発しました。

FireWireという名称は開発時のコード名に由来します。ソニーが採用する「i.LINK(アイリンク)」も、同じ規格です。

IEEE1394規格には、DV端子も含まれています。

FireWireの概要

FireWireの概要

FireWireは、高速なデータ転送を可能にするシリアルインターフェイスです。IEEE 1394として標準化されており、オーディオ、ビデオ、ストレージ機器をコンピュータに接続するのに広く使用されています。FireWireは、6ピンの端子と、最大100メートルのケーブル長を備え、他のインターフェイスよりも高速かつ信頼性の高い接続を提供します。

FireWireの規格(IEEE1394)

FireWireの規格(IEEE1394)

FireWireは、電気機器同士を接続するための規格で、IEEE1394という正式名称を持っています。この規格は、アメリカ電気電子学会(IEEE)によって策定されました。1995年に策定以来、映像や音声を扱う機器を中心に幅広く利用されています。FireWireの大きな特徴は、高速なデータ転送速度と、機器同士が自動的に接続と認識できるプラグアンドプレイ機能です。そのため、映像や音声の編集や配信を行う際などに、安定かつ高速にデータの送受信を行うことができます。

FireWireの特長

FireWireの特長

FireWireの特長

FireWireの最大の特徴は、高速データ転送です。元の規格であるIEEE 1394aでは400Mbpsの転送速度を誇り、後のIEEE 1394bではそれを超える800Mbpsを実現しています。また、プラグアンドプレイ対応で、機器を接続するだけで簡単に認識され、使用できるようになります。さらに、電源供給機能を備えており、外部電源を必要としないポータブル機器の接続に便利です。

FireWireの用途

FireWireの用途

FireWireの用途

FireWireの高速データ転送能力と柔軟性により、さまざまな用途に適しています。映像編集や音楽制作の分野では、ノンリニア編集システム(NLE)や音楽制作ソフトウェアと外部ストレージデバイスを接続するために広く使用されています。その高い帯域幅により、大容量のビデオファイルやオーディオファイルを迅速かつ効率的に転送できます。

FireWireは、外付けハードドライブ、RAIDアレイ、テープドライブなどの外部ストレージデバイスの接続にも使用できます。高速かつ信頼性の高い転送により、大規模なデータバックアップやアーカイブタスクを効率的に実行できます。また、デジタルカメラやビデオカメラなどのポータブルデバイスにもFireWireポートが搭載されており、画像や動画の高速転送が可能になります。

FireWireとIEEE1394の関係

FireWireとIEEE1394の関係

FireWireとはIEEE1394として知られる接続規格に基づいたインターフェイスです。この規格は、Appleによって開発され、高速データ転送を可能にするように設計されています。FireWireは、ビデオ編集やオーディオ録音などのマルチメディアアプリケーションに適していますが、外部ハードドライブやその他の周辺機器の接続にも使用できます。

タイトルとURLをコピーしました