ISDNとは?その仕組み・特徴・歴史を解説
ITの初心者
「ISDN」について教えてください。
IT・PC専門家
ISDNは、既存の電話網を利用したデジタル通信網で、電話、FAX、データ通信を統合しています。
ITの初心者
ISDNはインターネット接続にも利用されていたのですか?
IT・PC専門家
はい、1990年代中頃にはインターネット接続用途として広く普及していました。しかし、その後ADSLやFTTHなどのブロードバンドサービスが普及し、ISDNは徐々に置き換えられていきました。
ISDNとは。
「ISDN」とは、既存の電話回線を利用して電話、FAX、データ通信を統合したデジタル通信システムです。日本では、NTTが「INSネット」という名称で商用サービスを提供しました。
1990年代半ばからインターネット接続用に広く利用され、2000年ごろからはブロードバンドインターネット接続サービス(ADSLやFTTHなど)に移行するケースが増えました。
なお、「ISDN」は「integrated services digital network」の頭文字を取ったものです。
ISDNとは?
-ISDNとは?-
ISDN(Integrated Services Digital Network)とは、デジタル信号を利用して音声やデータを伝送する通信網です。従来のアナログ電話回線と異なり、ISDNでは複数のチャネルを1本の回線に束ねて使用できます。このチャネルを「Bチャネル」と「Dチャネル」に分け、Bチャネルは音声やデータの伝送に、Dチャネルは制御信号やデータパケットの伝送に使用されます。ISDNは、高速かつ安定したデータ伝送を可能にするため、ビジネス用途や高速インターネット接続に活用されています。
ISDNの仕組みと特徴
ISDN(Integrated Services Digital Network)は、音声やデータ通信を一元化してデジタル信号で伝送するネットワークシステムです。電話回線と同じ銅線のペア線を使用して、最大64kbpsの高速通信を実現します。
ISDNの仕組みは、アナログ信号をデジタル信号に変換して、電話回線を通じて伝送するものです。これにより、ノイズや干渉を抑え、高品質な音声通話とデータ転送が可能になります。また、複数の回線を束ねて、より高速な通信速度を得ることもできます。
ISDNの歴史
-ISDNの歴史-
ISDN(総合サービスデジタルネットワーク)は、1980年代に開発された革新的な通信技術です。 ISDNは、それまでの電話回線よりもはるかに高速で柔軟性のあるネットワークを実現しました。ISDNの開発には、主要な電話会社や機器メーカーによる共同作業が不可欠でした。
1984年にCCITT(電信電話国際諮問委員会)がISDNの標準を策定し、1988年に最初のISDNネットワークがドイツで導入されました。その後、ISDNは世界中に急速に普及し、1990年代後半にはピークを迎えました。
しかし、ブロードバンドインターネットの普及により、ISDNの需要は徐々に減少していきました。光ファイバーやDSLなどの技術がより高速で信頼性の高い接続を提供したためです。 その結果、ISDNはほとんどの国で段階的に廃止され、現在は一部の特定の用途にしか使用されていません。
ISDNの普及と衰退
-ISDNの普及と衰退-
ISDNは、1980年代後半から1990年代にかけて普及しましたが、その後はブロードバンド接続の普及により衰退しました。ブロードバンドは、ISDNよりも高速で安定したデータ通信を可能にしたため、企業や家庭でのインターネット接続の主流となりました。
ISDNの衰退を加速させたもう一つの要因はモバイル通信の台頭です。携帯電話やスマートフォンにより、どこにいてもインターネットに接続できるようになり、固定電話線への依存が減少しました。結果として、ISDNの需要はさらに低下しました。
現在では、ISDNは一部の古いシステムや特定のユースケースで限定的に使用されていますが、ブロードバンド接続が広く普及したため、主流の通信技術ではなくなりました。
ISDNのその後
ISDNのその後
ISDNは、高速インターネットの技術として普及していましたが、ブロードバンド技術の登場に押されて次第に衰退しました。ブロードバンドは、ADSLや光ファイバーなどのより高速で信頼性の高い接続を提供するため、多くのユーザーがISDNからブロードバンドに移行しました。
さらに、インターネットプロトコル(IP)ベースのサービスが普及したことでも、ISDNの衰退に拍車がかかりました。IPベースのサービスでは、従来の電話網を利用するISDNとは異なるネットワークインフラストラクチャを使用するため、ISDNの需要が減少しました。
現在、ISDNはほとんどの地域でサービス提供が終了しています。ただし、一部の地域では、レガシーシステムとの互換性のために、限定的にまだ提供されている場合があります。