『非接触式ICカード』が便利!仕組みと使い方
ITの初心者
先生、「非接触式ICカード」について教えてください
IT・PC専門家
「非接触式ICカード」は、読み取り装置に接触させる必要なく、近距離の無線通信技術を使ってデータをやり取りするカードのことだよ
ITの初心者
ということは、例えば駅やコンビニの改札で使うSuicaやPASMOも「非接触式ICカード」ですか
IT・PC専門家
その通り!さらに、非接触型ICカードは、ICチップやアンテナを搭載していて、近距離無線通信規格「NFC(Near Field Communication)」を利用してデータの読み書きが行われるんだ
非接触式ICカードとは。
「非接触型ICカード」という言葉は、接触することなく情報をやり取りできるICカードの別称として使われます。
『非接触式ICカード』とは何か
非接触式ICカードとは、チップやアンテナなどの電子回路を内蔵したカードで、接触せずに読み取り・書き込みができるICカードのことです。一般的な接触型ICカードは、カードリーダーに差し込んだり接触させたりする必要がありますが、非接触式ICカードは、カードリーダーに近づけるだけで、電磁誘導や無線周波数通信によってデータのやり取りを行います。
『非接触式ICカード』の種類
-『非接触式ICカード』の種類-
非接触式ICカードは、その利用目的や用途に応じて、さまざまな種類があります。代表的なものとしては、次の3つが挙げられます。
* -交通系ICカード- SuicaやPASMOなどのカードで、主に鉄道やバスなどの公共交通機関での乗車券として使用されています。
* -電子マネーカード- nanacoやiDなどのカードで、少額の決済やポイントの貯蓄などに利用できます。
* -身分証明書兼用カード- マイナンバーカードや社員証などのカードで、身分証明や入退室管理などに使用されています。
『非接触式ICカード』の使い方
『非接触式ICカード』の使い方
非接触式ICカードを使用するには、まずカードを読み取り機にかざします。すると、カード内のチップが読み取り機からの電磁波を受信して、その電磁波を電力として使い、カードに記録された情報を送信します。この情報は暗号化されており、ICカードと読み取り機でしか復号できません。読み取り機は情報を復号し、システムと照合して、認証や決済などを行います。この技術により、非接触式ICカードは、接触による読み取りを必要とする従来のカードよりも安全で便利になっています。
『非接触式ICカード』のメリット
『非接触式ICカード』のメリット
非接触式ICカードの最大の魅力は、その利便性です。従来の磁気カードのようにカードを機械に挿入する必要がなく、カードをかざすだけで読み取りや決済などが行えます。これにより、作業時間が短縮され、スムーズで快適な支払い体験が実現します。さらに、非接触式ICカードは耐久性に優れ、磁気エラーによる誤動作が起きにくいという利点もあります。
『非接触式ICカード』の利用シーン
『非接触式ICカード』の利用シーンは多岐にわたります。最も一般的なのは、電車やバスなどの交通機関の乗車券です。端末にかざすだけで、乗車や降車の手続きができます。他にも、コンビニエンスストアや飲食店での決済、オフィスやマンションの出入りを管理する入退室管理など、さまざまに使用されています。また、図書館の貸し出しカードや、学生証としても使われており、利便性はますます向上しています。